2016.08.23:親睦会のご案内
京都ローンでは、秋は何かと忙しい季節になります。
その第一弾が、親睦会(9月18日)です。
普段はテニスしかやらない場所で、
バーベキューやお酒を楽しみましょうという主旨の会です。
京都ローンには、100名を超えるメンバーさんがいます。
それぞれ何曜日の何時頃に行く──
とか決めている人がいたりするので、曜日が違ったり、時間帯が違ったりすると、
なかなか出会わないメンバーさんがどうしてもでてきます。
普段会わない人、
普段会っていても、なかなかお話できない人
などと仲良くなるチャンスですね。
普段会わない人、
普段会っていても、なかなかお話できない人
などと仲良くなるチャンスですね。
もちろん、当日は、テニスもゲーム形式で、楽しめます。
人数が多いなか、3面で回すので、残念ながら時間制となりますが、
これがまた、緊張感があって、おもしろいのです。
いったん、リードを許したら、なかなか逆転できないですし。
なかには「意識朦朧」としながらでも、プレーをする人がいますので、(^_^;)
気をつけてくださいね!
2016.08.11:なんやかんやで大変な一日...
京都市大文字テニストーナメントの試合を見に行ってきました。
暑いなか、熱戦が繰り広げられていました。
午前中から35度を超えるのに、シングルスをやろう----という気持ちだけですごいと思います。

写真は、うちのおぼっちゃまくん...
1回戦、2回戦と勝ち、準々決勝で負けて初のベスト8でした。お疲れ様でした。
これまで一回戦も勝てたこと、なかったのにね。
やっぱり試合で勝つには、負けても負けても、めげずにポイントを稼ぐ、のがベストです。
※その方法は、http://www.kyoto-lawn.jp/2015/09/post-294.htmlで紹介済み。
しかし、これが思わぬところに波及しました。
3回も試合すると13時ぐらいになってしまい、本日12時からはじまったデビスカップのチケット予約で、コート裏のいい席をとりそこない、コートサイドになってしまいました。
たった、1時間なのに。(-_-)
関西のテニスファンが錦織をみたい、という思いは強いのでしょう。
今日明日なら、まだチケットとれると思います。
錦織が出場しないであろう、土曜日は比較的取りやすいと思います。
みんなで、デビスカップ、日本代表を応援しましょう。
http://www.jta-tennis.or.jp/tabid/452/Default.aspx
午前中から35度を超えるのに、シングルスをやろう----という気持ちだけですごいと思います。

写真は、うちのおぼっちゃまくん...
1回戦、2回戦と勝ち、準々決勝で負けて初のベスト8でした。お疲れ様でした。
これまで一回戦も勝てたこと、なかったのにね。
やっぱり試合で勝つには、負けても負けても、めげずにポイントを稼ぐ、のがベストです。
※その方法は、http://www.kyoto-lawn.jp/2015/09/post-294.htmlで紹介済み。
しかし、これが思わぬところに波及しました。
3回も試合すると13時ぐらいになってしまい、本日12時からはじまったデビスカップのチケット予約で、コート裏のいい席をとりそこない、コートサイドになってしまいました。
たった、1時間なのに。(-_-)
関西のテニスファンが錦織をみたい、という思いは強いのでしょう。
今日明日なら、まだチケットとれると思います。
錦織が出場しないであろう、土曜日は比較的取りやすいと思います。
みんなで、デビスカップ、日本代表を応援しましょう。
http://www.jta-tennis.or.jp/tabid/452/Default.aspx
2016.08.07:熊出没に注意!
今日朝、テニスをしていたら、パトカーが走りながらアナウンスをしていました。
「昨日は熊が出没したので注意してください。」
毎日新聞の記事でも、京都市内で、熊の出没率がここ数年、高止まりしていると報道しています。http://mainichi.jp/articles/20160720/k00/00e/040/289000c
貴船神社とか、鞍馬小学校とかって、すぐそこですからね。
もし、プレー中に、熊が現れたら。
コートのなかに逃げ込みましょう。
いちおう、柵になると思うで。
人間が柵にはいって、熊は外。
これが一番かも...。
写真は、北海道のヒグマです。
こんな怖いやつではないと思います。
本州のツキノワグマなので、もっとかわいいです。
それも、この付近にでたのは、子熊だそうで。(^_-)
間違っても、撃ち殺さないであげてください。
2016.08.03:会員さん紹介
京都ローンには120名を超える、たくさんのメンバーが集う、楽しいクラブです。
今日はそのうちの一人をご紹介したいと思います。
メンバーのなかでは最年長クラスの佐山福繁さんです。
佐山さんはメンバーの女性から、非常に人気があります。
なぜなら。
差し上げ好き、だからです。
佐山さんは京都ローンテニスクラブの忘年会などに出席するとき、
必ずといっていいほど、手土産を持ってこられます。
その手土産が、女性一人ひとりに対して、もって来られるのです。
それがまた「こんなん、いらんわ〜」という安物ではなくて、
すごく気の効いた、良質なものをもってこられるので、女性はみな、佐山さんのファンというわけです。
そんな佐山さんが雑誌で紹介された記事がありますので、以下に載せておきます。
sayama.pdf
京都ローンメンバーのみなさん。
最近、昔みたいに、女性にもてなくなったな〜と思う方は、
ぜひ、佐山さんのマネをしてみてくださいね。(^_^)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(4)
- 2020年6月(2)
- 2020年4月(2)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(2)
- 2019年9月(5)
- 2019年8月(2)
- 2018年11月(3)
- 2018年10月(1)
- 2018年9月(5)
- 2018年8月(2)
- 2018年6月(2)
- 2018年5月(4)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(1)
- 2017年11月(2)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(2)
- 2017年7月(2)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(2)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(1)
- 2016年4月(1)
- 2016年2月(1)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(6)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(4)
- 2015年7月(8)
- 2015年6月(3)
- 2015年5月(6)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(5)
- 2015年1月(6)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(3)
- 2014年9月(5)
- 2014年8月(4)
- 2014年7月(6)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2014年1月(11)
- 2013年12月(13)
- 2013年10月(11)
- 2013年9月(6)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(11)
- 2013年6月(8)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(12)
- 2013年3月(10)
- 2013年2月(5)
- 2013年1月(24)
- 2012年12月(16)
- 2012年11月(20)
- 2012年10月(24)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(5)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(1)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(7)
- 2012年3月(3)
- 2012年2月(3)
- 2012年1月(3)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(1)
- 2011年9月(5)
- 2011年8月(2)
- 2011年7月(3)
- 2011年6月(1)
