2015.08.30:第40回(平成27年度)京都百歳テニス大会要項を公開
11月3日(祝)に行われる、京都百歳テニス大会の要項を公開いたしました。
http://www.kyoto-lawn.jp/game.html#100years
参加ご希望の方は、申込書をダウンロードの上、
ファックスにて、お申し込みください。
2015.08.26:オークションの活用法
テニスは何かとお金がかかります。
まずは、ラケット。
最低2万五千円ぐらいはしますから、高いです。
よく買い換える人でも、年に1回ぐらいではないでしょうか。
つぎにスクール代やコート代。
スクールなら、平均月1万円はかかりますね。
友達と公営のコートを借りても、1人あたりで割ったらたいてい1回1000円以上はついてしまいます...
つぎにスクール代やコート代。
スクールなら、平均月1万円はかかりますね。
友達と公営のコートを借りても、1人あたりで割ったらたいてい1回1000円以上はついてしまいます...
テニスにかかるお金は、できるだけ節約したいものです。
そこでおすすめなのが、京都ローンの会員になることです。
月会費数千円を払えば、何回来ても1回三百円で、一日中テニスができちゃいます。
そこでおすすめなのが、京都ローンの会員になることです。
月会費数千円を払えば、何回来ても1回三百円で、一日中テニスができちゃいます。
こんな財布にやさしいクラブは、日本中探しても、なかなかないでしょう。京都で一番安い、西院のコートを借りてやっている某クラブでも、1回500円ぐらいしますからね。
結論。
テニスを安く、楽しくやりたいなら、京都ローンが一番。
さてさて。
テニスを安くする方法はほかにもあります。
今回は、オークションの活用法です。
これはこのブログを書く20分ほど前に、落札したシューズです。
結論。
テニスを安く、楽しくやりたいなら、京都ローンが一番。
さてさて。
テニスを安くする方法はほかにもあります。
今回は、オークションの活用法です。
これはこのブログを書く20分ほど前に、落札したシューズです。
旧モデルならともかく、ニューモデルでも、うまく狙えば、
この通りなのです!
ただ、シューズは、店で履いてから買いたいという人は多いもの。
でも、ちょっとしたコツで、大丈夫です。
日本製のシューズ、たとえばヨネックス、ミズノ、アシックスなどは、ぴったりサイズを買っても大丈夫です。ですが、アディダスやナイキなどは、5mm〜1cm大きめのものを買う。これがコツです。
それでも買うのが怖いって?
大丈夫です。
サイズが合わなければ、オークションに売りに出せば、いいのです。
この通りなのです!
ただ、シューズは、店で履いてから買いたいという人は多いもの。
でも、ちょっとしたコツで、大丈夫です。
日本製のシューズ、たとえばヨネックス、ミズノ、アシックスなどは、ぴったりサイズを買っても大丈夫です。ですが、アディダスやナイキなどは、5mm〜1cm大きめのものを買う。これがコツです。
それでも買うのが怖いって?
大丈夫です。
サイズが合わなければ、オークションに売りに出せば、いいのです。
だいたい買った値段で、売れてしまいますよ!
2015.08.24:バギーホイップショットとは?
前週で、おしりを痛めた錦織選手。
それで、今週のシンシナシティオープンを欠場してしまいました。
でも、NHKは、せっかく大枚をはたいて買った放送の権利があります。
でも、NHKは、せっかく大枚をはたいて買った放送の権利があります。
放送しないわけにはいきません。
だから、錦織選手がでていなくても、放送しています。
それで準決勝のジョコビッチVSドルゴポロフ戦をみました。
結果をみれば、ジョコビッチの勝ちですが、
本当にすばらしい、内容で、私はすっかり、ドルゴポロフ選手のファンになってしまいました。
彼のすごさは、いろいろありますが、
一番の武器は、やはりフォアハンドのバギーホイップショットでしょう。
なにしろフォアハンドの8〜9割ぐらいを、
だから、錦織選手がでていなくても、放送しています。
それで準決勝のジョコビッチVSドルゴポロフ戦をみました。
結果をみれば、ジョコビッチの勝ちですが、
本当にすばらしい、内容で、私はすっかり、ドルゴポロフ選手のファンになってしまいました。
彼のすごさは、いろいろありますが、
一番の武器は、やはりフォアハンドのバギーホイップショットでしょう。
なにしろフォアハンドの8〜9割ぐらいを、
バギーホイップショットで打つのです。
ところで、じつは、アマチュア選手の95%は、このショットを打つことはできません。
ですが、プロは100%といっていいほど、実装しているのが、このショットなのです。
http://www.tennis-navi.jp/expert/technique/player_men/kei_nishikori/019640.php
プロとアマチュアの違いはここにあるといっても、言い過ぎではないでしょう。
詳しく知りたい人は、↑ ↑の解説を読んでいただくとして、バギーホイップショットを簡単にイメージしていただこうとすれば、ナダルがフォアハンドを打ち終わったあとの姿を思い出してください。
そのバギーホイップショットを駆使して、ジョコビッチを追い詰めたドルゴポロフ。
今回の準決勝進出でポイントを大きく獲得しましたから、今後、ランキングを大きくあげてくるのではないでしょうか。
ところで、じつは、アマチュア選手の95%は、このショットを打つことはできません。
ですが、プロは100%といっていいほど、実装しているのが、このショットなのです。
http://www.tennis-navi.jp/expert/technique/player_men/kei_nishikori/019640.php
プロとアマチュアの違いはここにあるといっても、言い過ぎではないでしょう。
詳しく知りたい人は、↑ ↑の解説を読んでいただくとして、バギーホイップショットを簡単にイメージしていただこうとすれば、ナダルがフォアハンドを打ち終わったあとの姿を思い出してください。
そのバギーホイップショットを駆使して、ジョコビッチを追い詰めたドルゴポロフ。
今回の準決勝進出でポイントを大きく獲得しましたから、今後、ランキングを大きくあげてくるのではないでしょうか。
この試合についての記事を内田暁さんが書いていたので、それも合わせてお読みくださいね。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/akatsukiuchida/20150824-00048770/
2015.08.12:暑い日がつづきますね!
八月に入ってから、観測史上最長という、猛暑日が連続して続いております。
おかげで、日中は、2〜3回しか、ゲームをする気がおこりません。
あたまがぼーっとしてきますよね。
熱中症には気をつけて、ゲームを楽しんでください。
2つお知らせです。
熱中症には気をつけて、ゲームを楽しんでください。
2つお知らせです。
1)
京都出身の加藤未唯選手(佐川印刷)がBS_TBSのスマッシュテレビで紹介されます。
8月15日土曜日朝11時〜です。紹介するのは、沢松奈生子さんです。ちなみに、沢松さんのお母さんは京都ローンのメンバーでしたね。
2)
最近のテニス選手は、きれいな人が多すぎますね。
澤柳璃子選手(JTAランキング7位)の広告用写真です。
男性諸氏は、鼻血を流さないように(笑)。

京都出身の加藤未唯選手(佐川印刷)がBS_TBSのスマッシュテレビで紹介されます。
8月15日土曜日朝11時〜です。紹介するのは、沢松奈生子さんです。ちなみに、沢松さんのお母さんは京都ローンのメンバーでしたね。
2)
最近のテニス選手は、きれいな人が多すぎますね。
澤柳璃子選手(JTAランキング7位)の広告用写真です。
男性諸氏は、鼻血を流さないように(笑)。

- 2020年9月(1)
- 2020年8月(4)
- 2020年6月(2)
- 2020年4月(2)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(2)
- 2019年9月(5)
- 2019年8月(2)
- 2018年11月(3)
- 2018年10月(1)
- 2018年9月(5)
- 2018年8月(2)
- 2018年6月(2)
- 2018年5月(4)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(1)
- 2017年11月(2)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(2)
- 2017年7月(2)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(2)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(1)
- 2016年4月(1)
- 2016年2月(1)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(6)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(4)
- 2015年7月(8)
- 2015年6月(3)
- 2015年5月(6)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(5)
- 2015年1月(6)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(3)
- 2014年9月(5)
- 2014年8月(4)
- 2014年7月(6)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2014年1月(11)
- 2013年12月(13)
- 2013年10月(11)
- 2013年9月(6)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(11)
- 2013年6月(8)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(12)
- 2013年3月(10)
- 2013年2月(5)
- 2013年1月(24)
- 2012年12月(16)
- 2012年11月(20)
- 2012年10月(24)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(5)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(1)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(7)
- 2012年3月(3)
- 2012年2月(3)
- 2012年1月(3)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(1)
- 2011年9月(5)
- 2011年8月(2)
- 2011年7月(3)
- 2011年6月(1)
