2015.05.31:台頭する男子オーストラリア選手たち
昨日の全仏は、十代のオーストラリア選手が「ビッグ4」に挑むという日でしたね。
マレーvsキルギオス、ジョコビッチvsコキナキスどちらもひじょうにおもしろい試合でした。
キルギオス、コキナキス、彼ら2人を見ていて思うのは、
ビッグ4を怖がっていないこと。
ラケットを思い切り、振り切っています。
ドロップショットも、何発も決めました。
もちろん、彼らはまだ十代の子どもですから、big4の本当の怖さというものを知らないのでしょうけれど、それでも恐れをしらないプレーというのは、すごい迫力があります。でもあと数年したら、きっと彼らがいまのbig4とよばれる地位にきているのでしょうね。
話を戻します。
マレーvsキルギオスは、今年の全豪でも対戦したカードです。
http://www.kyoto-lawn.jp/2015/01/post-262.html
珍プレー、好プレーの連続で、めちゃくちゃおもしろいです。
昨日起こったのが以下の、キルギオスの股抜きショットです。
http://st.wowow.co.jp/detail/6829?utm_source=twitter_wryu20150530&utm_medium=social&utm_campaign=
観客に拍手をもとめるところがまた、彼らしいところです。w
それにしても、数年後オーストラリアは、どうなっているんでしょうか。
楽しみでなりません。
キルギオス、コキナキス、トミックとつぶぞろいですから、
デビスカップとか、確実に優勝するかもしれませんね。
そして、その強いオーストラリアに、日本が勝ってほしいと願っているのは、
私だけではないはずです。
2015.05.26:全仏、日本人男子4選手敗退をなげくな!
昨日は、夜6時からテレビにくぎづけ。
それに。
対戦相手のベルディヒは、いま、一番、ノリノリの選手。
ランキングも錦織より上。
いまの彼を倒せるのはビック4しか考えられないぐらいだと思います。
2015.05.24:全仏はじまります!
全仏がいよいよスタートします。
男子なんと、日本人選手5人が、本戦にエントリー。
錦織、添田、伊藤選手らは別格として
この2選手に注目したいですね!!
この二人のことをうまく伝えていらっしゃる記事がありましたので紹介しておきます。
この記事を書いている方について、軽くご紹介。
※京都在住の方です。
彼女は、生粋のスポーツライターであり、
グランドスラムを中心に、海外を飛び回っているライターさんです。
本人は謙遜して決しておっしゃいませんが、私の想像するに、ここ数年で、
日本で一番、グランドスラムを見に行っている人間、
なのではないかと思っています。
その彼女に、私は一度、質問をぶつけたことがあります。
「これだけテニスの試合をみにいっている内田さんが、いまもっとも注目する選手は誰ですか?」という質問です。
その答えが、上の記事。
西岡選手なんですね。
西岡選手は、錦織と同じく、テニスファンドを受け、
小さい頃から活動の拠点をアメリカに移しており、
そのせいかどうか、日本での知名度は、いまいち。
私も実際のプレー、テレビ画面ではみたことがありません。
※YouTubeでしかみてません。
目の肥えたライターをうならせる西岡選手って、どんな球をうつのだろう?
どんな戦略で戦うのだろう。
全仏は、初日から目が離せません!!
2015.05.12:オークションでいくらの値がつくか?
7年間ほど使用したナイキのテニスシューズがあります。
家のシューズケースが、テニスシューズであふれてきているので、
捨てようかな、と思って整理していました。
でも。
せっかくなので、
「待てよ?! 10円でもいいからオークションに出してみよう」
思い立ち、今週の日曜日出してみました。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h201604792
「10円」でスタートして、
つぎの画像をみてもらえればわかりますが、264人もの人が見て、
そのうち24人の人が、興味を示しています。
7年前のモデルですよ。
それでもこれだけの価値があるんですね。
最終的にいくらになるのかは、楽しみです。

使えなくなったものでも、すぐに捨ててしまう。
そういう習慣は、よくないですよね。
自分にとって価値がなくなっても、周りの人に聞いて引き取ってもらえなくても、ネットなら本当に必要な人のところに辿りつく可能性があります。
贅沢な時代だからこそ、モノは大切にしていきたいです。
2015.05.10:ねんりんピック結果
9日土曜日、宝ヶ池テニスコートで行われたねんりんピック京都予選の結果は、京都ローンからだれも通過できなかったそうです。こんなことは、はじめてだそうです。また来年の活躍を期待しましょう。
2015.05.06:水質検査結果
京都ローンの飲み水は、井戸水ですね!
毎年この時期には、検査をさせてもらっており、その結果がでました。
以下のように、検査結果は白。
まったく、問題ないです。
念のため、蛇口の浄水器も新しくしました。
衛生面は、気をつかっていきたいと思います。
詳しく見たい方はこちらをクリック→kensa.pdf
あと、追加ニュース。
先日の5月4日、京都市長杯、一般男子シングルスBで、高木悠地が優勝いたしました。
おめでとうございます!
これからはねんりんピックなどもはじまります。
公式試合の結果は、できれば写真付きで、広報したいので、ローンのメンバーは、こまめに理事の高木まで知らせてくださいね!!
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(4)
- 2020年6月(2)
- 2020年4月(2)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(2)
- 2019年9月(5)
- 2019年8月(2)
- 2018年11月(3)
- 2018年10月(1)
- 2018年9月(5)
- 2018年8月(2)
- 2018年6月(2)
- 2018年5月(4)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(1)
- 2017年11月(2)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(2)
- 2017年7月(2)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(2)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(1)
- 2016年4月(1)
- 2016年2月(1)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(6)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(4)
- 2015年7月(8)
- 2015年6月(3)
- 2015年5月(6)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(5)
- 2015年1月(6)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(3)
- 2014年9月(5)
- 2014年8月(4)
- 2014年7月(6)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2014年1月(11)
- 2013年12月(13)
- 2013年10月(11)
- 2013年9月(6)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(11)
- 2013年6月(8)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(12)
- 2013年3月(10)
- 2013年2月(5)
- 2013年1月(24)
- 2012年12月(16)
- 2012年11月(20)
- 2012年10月(24)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(5)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(1)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(7)
- 2012年3月(3)
- 2012年2月(3)
- 2012年1月(3)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(1)
- 2011年9月(5)
- 2011年8月(2)
- 2011年7月(3)
- 2011年6月(1)
