2013.01.30:今日の写真 2013年1月30日
このお菓子は、三田さんからの差し入れ。
宮下さんからせんべいの差し入れも。
<美女3名をぱちり。緊張で手が震えました...
こんな雑誌が発売になりまして...
なかには、ホラ、ご覧のような男性が...
誰でしょう?
宮下さんの息子さんなんですね。さわやかなイケメンです!
2013.01.25:今日の写真 2013年1月25日
あられは宮下さん、紅茶は松本さんの差し入れです!
2013.01.22:錦織選手、ゆっくり休んでください!
全豪4回戦で"どこまでも走る男"フェレールに惜敗した錦織選手。ひざに爆弾を抱えながら、連戦を続けた彼を少し休ませてあげたいな、と思っていたのは、ファンだけではありませんでした。
日本テニス協会は、来月一日からはじまるデビスカップ、インドネシア戦を、錦織抜きで戦うことに決定したようです。いまや大きく成長した添田選手、伊藤竜馬選手がエースの代わりとなり存分に力を発揮してくれることでしょう。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/tennis/headlines/article/20130122-00000117-jij
せっかく京都ローンで見られるようになったWOWOW放送で、みなでライブで錦織選手を応援しようと思っていましたが、少し残念です。
錦織選手だけでなく、日本男子テニス全員を応援しましょう!
2013.01.22:全豪ジュニア開幕です!
全豪オープンが、準々決勝にすすみつつあります。すると、コートに少し余裕がでてきますので、ジュニアがスタートしています。お正月に京都ローンに来てくださった山本ひかり選手は、19日、1回戦に挑みましたが、惜しくもカザフスタンの選手に負けてしまったようです...
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/tennis/headlines/article/20130119-00000031-kyodo_sp
また次回、雪辱を果たしてくださいね!応援しています。
2013.01.21:WOWOW放送、視聴可能になりました!
本日より、BSのWOWOWが正式に京都ローンで見られるようになりました! これで日中テニスを楽しみながら、全豪をライブで見られます。みんなで日本人選手、ひいきの選手をどんどん応援していきましょう!
では全豪が終わったあとは、どうなるのでしょう? 全米まで見る試合はない?!
じつは全米まで待つ必要はありません。2月には、男子の国別対抗戦デビスカップがあります。さらに女子のフェドカップもあります。ここで面白いのは、ふだんほとんど見ることができない、ダブルスの試合があることです。
ダブルス重視のプレイヤーにはひじょうに参考になることが多いと思います。
ちなみに...
京都の他のテニスクラブやショップでは、WOWOWなどに加入して、ライブや録画をして最新の試合を見られるようなところは、あまりないような気がします。
昔のアナログビデオで録画したようなギザギザの映像が流れていると、このデジタル化が進んだ時代、いくら素晴らしい試合を放映していても、冷めてしまいますよね。
WOWOWはテレビリモコンのBSボタンを押してから、9CHを選択すると見られるようになります!
2013.01.21:ユニクロ心斎橋店にて錦織モデルをGET!
大阪に行く予定があったので、ユニクロ心斎橋店によりました。錦織の全豪モデルテニスウエアが発売になるからです。11時開店だったので、11時10分に到着しましたが...
なんと、ポロシャツの欲しいサイズはすぐに売り切れ。がっくりです。
ですが、無事、Tシャツとトラックジャケットが残っていたので、購入できました。おかげで午後から京都ローンに着ていくと、みなさんから「どこに売っているんや?」など囲まれて質問攻めにあってしまいました...
写真右のオネエさんが、つぎつぎに来る客に「サイズがない」と聞かれまくり「ここにあるだけなんです...」と繰り返し繰り返し応対していたのが、ちょっとかわいそうでしたね...みなさんも一度、お立ち寄りになってみてはいかがですか?
2013.01.20:未確認飛行物体がローン上空に登場

2013.01.20:第9回理事会開催されました!
今日は第9回の理事会が開催されました。
2013.01.17:メンバーで伊達選手を応援しました!
今日はB-CASカードをもって京都ローンに来ました。全豪2回戦にすすんだ添田選手、伊達選手、森田選手(録画)の試合をWOWOWのライブで見るためです。朝早くにはじまった添田選手vsツォンガは、2セット目の5-3を落としてしまったことが響き、あえなく撃沈。残念。
2013.01.17:今日の写真 2013年1月17日
雪予報がでていたため、やってきたメンバーは少なかったのですが、朝早くから上田さんが、吉川さんとみっちり練習。そのうち数名がやってきたので、コート2面でゲームを回せました。
2013.01.16:土居美咲選手、2回戦で散る...
国内ではほぼ敵なしの土居選手が第二シードのシャラポアにどこまで通用するか。それが今日の見所でした。結果は0-6、0-6という、本人も信じられないほどの完敗。
土居選手が気付いたこと。それは「すべてのショットにおいて自分の100%のものを出し切らないと世界のトップ選手には通用しない」ということだと思います。
現に、第1セットで1ゲームもとれなかった土居選手が「これではいけない」という危機感を抱き、つなぐテニスを止めて、強打をはじめたのが第2ゲームの途中。結果的には完敗ですが、「本気を出したラリー」では、シャラポアを圧倒できる場面が何度かありました。
そんな彼女をみて、解説の杉山愛が「これで土居選手も自分が変わらなければいけない課題がみつかってよかったのでは」とエールを送っていたのが印象的でした。
ところで。
シャラポアがグランドスラムではじめて優勝した大会、それは2004年のウインブルドンでした。その準々決勝の相手が、杉山愛選手でした。
フルセットまでもつれた試合は、いまだに脳裏に鮮明にやきついています。素人がみても、杉山愛が全力を出し切った、最高の試合でした。
このゲームをあのジョン=マッケンローは「この試合を面白くないという人は、スポーツを見る資格がない」とまで言っています。http://www.jta-tennis.or.jp/reports/i040712.html
若い選手は、ベテランの強い選手に当たることによって、これまでの自分の殻をやぶり「覚醒」していく瞬間というものがあります。その覚醒させた「張本人」が、杉山ではないか、思っています。
杉山の人間業とは思えない反射神経、どんなボールにもくらいついていく迫力、面だけでコントロールする技術。それらをウインブルドン準々決勝という最高の舞台で間のあたりにして、シャラポアは自分のテニスを試合中に開花させていったのでしょう。あくまで仮定ですが、あのとき杉山と当たっていなければ、シャラポアの優勝はなかったです。それぐらい杉山愛という選手はすごかった。
試合の当時、31歳の杉山は間違いなく「全力」でプレーしていました。だからこそ、優勝したシャラポアをあそこまで追い詰めることができた。反対に、今日の土居美咲選手は、いつものペース、自分の全力の70〜80%の力でプレーしていたと思います。
この差は何か。
それは土居選手が「全力」を出す「方法」を「知らない」ことだと思います。
土居選手。あなたは確実に杉山以上の力をもっています。
だけど、自分の全力はどこにあるのか、自分は常にどんな球を打たなければいけないのか、という「頭の中での理解」が残念ながら杉山選手よりも劣っています。考え方を変えればテニスは変わると思います。
世界で活躍すべき日本人選手は全員、杉山愛に学ぶべし! です。
2013.01.16:錦織を応援しましょう!
やばいです。錦織がアルゼンチンのベロックとの2回戦、第一セットからタイブレークを制する熱戦をくりひろげているため、仕事が手につきません。そんな錦織を応援すべく、ターコイズブルーの素敵なウエアをネットで買おうとしましたが、14日の先行発売分はすでに、完売とのこと。(-_-) 21日の第二次発売分の購入にかけてみよう、決意を新たにしました。選手はコートで戦っていますが、ファンはファンならではの戦いがあるのです...
2013.01.15:仕事をしながら、テニスを観戦できますね!
みなさん、全豪オープン見られてますか? 私はライブで楽しんでおります。WOWOWのオンデマンド会員に登録すれば、BS放送で見ている人なら無料で、パソコンやスマホ、タブレットでライブで楽しむことができます。参考までに私のMACのパソコン画面ですと...

2013.01.14:Googleマップへの登録完了!
最近のネット閲覧者は「近所にテニスコートは?」「おいしいラーメン屋は?」などのサービスを探すとき、スマホのGoogleマップを使う人が多いようです。「京都ローン」で検索するとこれまではなぜか、「大原グリーンテニスクラブ」「京都国際ローンテニスクラブ」などが上位に表示されておりました。そりゃそうです。登録していないんですから。この「80年の歴史あるクラブが、負けている」ことにショックを受けて、Googleマップへの登録を完了させました! 「京都ローン」と打ち込めば、「A」という文字が地図中にバッチリ表示されます。クリックすれば、ホームページまでリンクしております。京都ローン、万歳!
2013.01.10:泥棒に用心しましょう!
写真奥のところに自動販売機があります。調和陸送さんという会社です。火曜日夜にその自動販売機をギャングが、バールのようなものでこじあけて、現金を取り出す泥棒があったそうですね。夜間は人通りがほとんどないところですから、この付近はじつは怖いところです。これから日がだんだんと長くなります。16時以降にプレーを楽しむ人も増えていくと思いますが、京都ローンテニスクラブ付近は、物騒な場所です。最後の人は、戸締まりを確実に!
2013.01.09:全豪オープンはじまってますよ〜
WOWOWでは14日(月・祝)から放映される全豪オープンテニス。じつは予選のほうはもうはじまっているんですね。日本の「4番手」とされる杉田祐一選手が、ファイナルセットの末、負けてしまったようです。
2013.01.09:お土産多数!
今日は14時から80周年史の会議がありました。何度かの会議の末、大枠が決まりつつあります。あとは理事会を経て、寄附金集めをはじめねばなりません。 (^_^;) 会議が終わって受付に来てみると、なんだかたくさんの物があるではないですか。三田さんが持っているのは、大根。この大根は久保さんからの差し入れ。
2013.01.08:今日の写真 2013年1月9日
今日は火曜日です。朝から火曜レッスンがあり、午後からきた人と合わせて満員御礼となります。理事の仕事をだけをしに来ましたが、時間がちょっとできたので、皆様のプレーの写真を撮っておきました。皆様にとっていい写真が載せられますように...




2013.01.06:大阪に出かけました
2013.01.05:いろいろな仕事で疲れました...
個人的なことで恐縮ですが、今日は疲れました。来週水曜日に、80年史委員会があるので、それまでに担当箇所の原稿作成が必要です。40枚ぐらいの原稿を10枚近くにまとめるのに数カ月かかりました。もうひとつは、忘年会の写真を一枚一枚確認しながら、ネットで追加発注しました。何かと気苦労が多い仕事が多いのですが、がんばりました。ローンには行っておりませんが、今日は充実感があります!
2013.01.04:京都ローンのメンバー訪問(1)リスボンスポーツ
4日夕方、用があってリスボンスポーツさんにお邪魔してきました (*^_^*) 場所は北大路新町です。交差点まで来ると、新町通りを10mほど北に入ったところです。北大路通りからよくみえます。







2013.01.03:今日の写真 2013年1月3日











2013.01.01:山本みどり選手、ひかり選手姉妹が来訪してくれました! 画像

2013.01.01:今日の写真 2013年1月1日



















- 2020年9月(1)
- 2020年8月(4)
- 2020年6月(2)
- 2020年4月(2)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(2)
- 2019年9月(5)
- 2019年8月(2)
- 2018年11月(3)
- 2018年10月(1)
- 2018年9月(5)
- 2018年8月(2)
- 2018年6月(2)
- 2018年5月(4)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(1)
- 2017年11月(2)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(2)
- 2017年7月(2)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(2)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(1)
- 2016年4月(1)
- 2016年2月(1)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(6)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(4)
- 2015年7月(8)
- 2015年6月(3)
- 2015年5月(6)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(5)
- 2015年1月(6)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(3)
- 2014年9月(5)
- 2014年8月(4)
- 2014年7月(6)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2014年1月(11)
- 2013年12月(13)
- 2013年10月(11)
- 2013年9月(6)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(11)
- 2013年6月(8)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(12)
- 2013年3月(10)
- 2013年2月(5)
- 2013年1月(24)
- 2012年12月(16)
- 2012年11月(20)
- 2012年10月(24)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(5)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(1)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(7)
- 2012年3月(3)
- 2012年2月(3)
- 2012年1月(3)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(1)
- 2011年9月(5)
- 2011年8月(2)
- 2011年7月(3)
- 2011年6月(1)
